ホームカラーと美容院カラーの違い
最近、CMでも多くのホームカラーのCMをやっていますね。
薬局などで購入できて、簡単に髪の毛が染められる。
美容院のカラーと何が違うの?!
と思われる方も多いと思います。
【内容成分が違う】
市販のカラーは主にモノエタノールアミンという成分がはいっています
それに対して美容院のカラーはアンモニア成分が主なので、
まず使用しているもの自体が違うのです。
同じヘアカラーといっても成分が違うだけでまったくの別物です。
【混ぜる薬の強さ】
次に、カラー剤というのは、2つの薬を混ぜて使います。
ホームカラーをやったことがある方はわかると思います。
混ぜる薬は過酸化水素水です
この過酸化水素水
ホームカラーだと強めに設定されています。
誰でも染まるようになっているんです。
剛毛の方、猫っ毛の方、髪の毛の太さ関係なく染めるためには強くなくてはいけないのです。
しかし、美容院のカラーは強さを細かく調節します。
一人一人にあった強さを使うことにより、ダメージを最小限に抑えているのです。
使う成分、薬の強さの調節
髪の毛の為を思うとやはりサロンカラーがおススメです。
ダメージの少ない、綺麗な髪の毛を目指しましょう☆
navile 内藤允意
0コメント